医療・介護・福祉関係のみなさまへ
快適なおうち生活のために
患者さまにご自宅で快適に過ごして頂くためには、医療・介護・福祉の各関係者の方々が 一つのチームとして風通し良く連携していく事が必要不可欠であると思います。
私たちもそのチームの一員として、積極的に皆様と連携・協力していき、患者さまの快適なおうち生活をサポートしていきます。
皆様からのどのようなお問い合わせ、相談にも出来る限りの対応をすることをお約束いたします。

私たちの日々の取り組み
診療情報の共有
毎回、診療レポートをお送りすることで、患者さまの診療情報を関係者の方々と共有しています。
患者さまの予定に合わせた訪問日調整
患者さま・ご家族の皆さまの予定はもちろん、訪問看護や訪問介護、デイサービスなどの予定に合わせて当院の診療日を調整いたします。

カンファレンスへの参加
退院前カンファレンス・担当者会議はもちろん、デスカンファレンス、患者さまの課題解決を目的とした会議などに積極的に参加しています。
各医療機関との連携
入院中の各医療機関における治療過程や方針を最大限生かした上で、円滑な在宅医療への移行を図ります。
バックアップ体制の確保
在宅での療養中に入院や精密検査が必要と判断させて頂いた際は、 地域の医療機関と迅速に連携し、患者さまの状態に応じて、検査・入院先を確保いたします。
病院と在宅を繋ぐ
入院中に関わっていた担当医、担当看護師様、ソーシャルワーカーの方々へご自宅で過ごしている生活の様子を報告致します。
福祉関係者との連携
社会福祉制度・公的扶助制度を受けている患者さまについて、必要な手続きを福祉担当者の方と調整いたします。
各種書類の作成
難病申請・公費申請・成年後見制度、民間保険などの各種診断書の作成も承ります。 お気軽にお問い合わせ下さい。
対応可能処置
- 各種検査(血液検査・尿検査・心電図・エコー・簡易認知症検査等)
- 在宅点滴
- 各種がん疼痛治療薬持続皮下注射
- 各種ブロック注射
- 在宅酸素・CPAP管理
- 中心静脈栄養・胃瘻・経鼻経管栄養の管理
- 尿道カテーテル・腎瘻・膀胱瘻の管理
- 腹水穿刺
- 人工肛門管理
- 褥瘡・デブリードマン・小切開排膿
- 各種予防接種 など
※他にも対応可能な処置がありますので、ご遠慮なくお申し付けください。
※ケア困難と思われる患者さまも、ご相談ください。